ペット火葬業者を検索しているときに、ペット霊園での火葬とペット火葬車による訪問火葬のどちらが良いのかお悩みの飼い主も多いのではないでしょうか。
検討する際に、費用や手間、時間などを確認することはもちろんですが、それぞれの特徴や起きやすいトラブルについて知っておくと、より後悔しないペット火葬につながるでしょう。
そこで、本記事ではペット火葬車によくあるトラブル事例や失敗しない業者の選び方を解説します。
目次
ペット火葬はトラブルが起きやすい?
ペット火葬と検索すると、トラブルに遭遇したという体験談を目にすることもあります。それほど、ペット火葬はトラブルが起きやすいのでしょうか。
結論からいえば、信頼できる業者を見極めればトラブルに巻き込まれることはほとんどありません。というのも、ペット火葬を選ぶ飼い主が増え続けているため、実績を積んでいる業者も増えています。一般的なペット火葬業者であれば、ペット火葬に関する知識や技術をもち、豊富な経験をもったスタッフが対応してくれるでしょう。
しかし、ペット火葬業界はまだ新しい市場であるため、経験や知識、技術、設備が不十分な業者がいるのも事実です。特に、移動火葬車を用いる場合には火葬炉の設備が重要になるため、業者の見極めが大切といえるでしょう。
ペット霊園と訪問火葬の違い
それでは、ペット霊園と訪問火葬のトラブル事例を紹介する前に、両者の違いを解説します。
最も大きな違いは、設備の違いです。
ペット霊園は、敷地内に火葬炉や納骨堂、お墓などの施設が設置されています。
一方、訪問火葬は火葬炉を搭載した専門火葬車が、飼い主の自宅まで訪問します。自宅で供養したい方や霊園までの移動が難しい方、忙しい方に適しています。
また、それぞれのメリット・デメリットを以下にまとめました。
火葬の種類 | メリット | デメリット |
---|---|---|
ペット霊園 | ・ 火葬から埋葬、供養までを一か所に依頼できる ・ 周りの人や天候などを気にすることなく、ペットとの最後の別れに向き合える | ・ ペットの遺体をペット霊園に運ぶ必要がある ・ プランによっては時間がかかる場合がある |
訪問火葬 | ・ 自宅や希望場所まで迎えに来てくれる ・ 火葬にかかる時間や手間を低減できる | ・ 天候に左右される ・ 火葬場所の確保が必要 ・ 埋葬、供養を自分で手配する必要がある |
ペット火葬全般によくあるトラブル事例
それでは、ペット霊園や訪問火葬問わずペット火葬全般では、どのようなトラブルがあるのでしょうか。よくあるトラブル事例を紹介します。
高額請求などの金銭トラブル
悪徳なペット火葬業者によくあるトラブルに、高額請求や見積もりと異なる金額の請求といった金銭トラブルが挙げられます。
最近ではペット火葬のプランも豊富になっているため、すべてが終わってから「〇〇は別途オプション料金がかかる」、「かわいいペットの火葬に、お金を出せないなんてひどい飼い主だ」などさまざまな言いがかりをつけてくる業者もあるようです。
こうした場合には、飼い主が断れないようにするために火葬が終了してから高額請求されるケースが多くなっています。
遺骨の返却トラブル
ペット火葬のプランの中には、火葬に立ち会えるプランやお骨上げできるプラン、返骨されるプランなどさまざまなプランがあります。そのため、返骨を希望するのであれば事前に業者と遺骨されるかどうかについてきちんと確認することが必要です。
他のペットと一緒に火葬する合同火葬では、基本的に返骨されません。また、ペット火葬業者が倒産した場合にも返骨が難しくなるケースがあることも理解しておくと良いでしょう。
高額なアイテムの販売トラブル
傷心している飼い主につけこんで、業者のオリジナルグッズを高額で販売してこようとする業者があります。例えば、ペットの写真付きの位牌や仏具、骨壺、フォトフレームなどが挙げられます。
基本的に、事前の見積もりにある費用以外にかかる費用はありません。もちろん、最後にアイテムを購入したいという飼い主もいるでしょう。しかし、飼い主が求めていないにもかかわらず、押し売りのような形で販売しようとしてくる場合があります。
ペット火葬車によくあるトラブル事例
ペット火葬車を用いる訪問火葬によくあるトラブル事例を紹介します。
火葬車の設備によるトラブル
火葬車には火葬炉が搭載されていますが、性能が十分でないと火力調整が思うようにできず、遺骨が焦げたり、生焼けになってしまったりするトラブルが発生します。大切なペットの遺骨がキレイに残らないという事態は、飼い主にとっては耐え難いでしょう。
また、ペットの大きさに必要な火力や時間調整を行う技術がスタッフにない場合にも同様のトラブルに起きやすいといえるでしょう。
煙や臭いによる近隣トラブル
火葬車の場合、火葬した際に煙や臭いが排出されてしまい、ご近所の方に迷惑がかかってしまうことがあります。最近の火葬車は性能が進歩しているため、トラブルは起きにくくなってはいるものの、広場など開けた場所で火葬するように希望することがおすすめです。
大切なペットとの別れに集中できるようにするために、近隣トラブルは避けたいトラブルといえるでしょう。
トラブルを避ける業者の選び方と対策
最後に、トラブルを避けるペット火葬業者の選び方と、トラブルに遭わないための対策を解説します。
【選び方】実績を確認する
まず、これまでどの程度のペット火葬の実績があるのかを確認しましょう。訪問火葬の場合には、火葬車さえあれば新規参入が可能であるため、経験が不足しているスタッフが多い会社もあります。
そのため、ホームページの確認時や担当者に相談した際に、必ずこれまでの実績を確認するようにしてください。特に、大型ペットの場合には似たサイズの動物の火葬実績があるかどうかを質問すると良いでしょう。
【選び方】口コミや評判を確認する
実績と同じくらい重要なのが、実際に利用した飼い主からの口コミや評判を確認することです。具体的な口コミが多い場合には、その業者に依頼した際のイメージがしやすくなるため、目を通してみると良いでしょう。
ただし、自社のホームページに口コミや評判が記載されている場合には、自社で掲載する口コミや評判をコントロールできます。そのため、できる限り外部のWebサイトなどの口コミや評判を参考にすることがおすすめです。
【対策】契約内容を書面で確認する
トラブルに遭わないようにするためには、契約内容をしっかりと明文化しておくことが欠かせません。口頭でのやり取りは、「言った、言わない」の水掛け論となり、解決につながらない可能性があります。
そのため、必ず契約内容や価格は契約書として書面でもらうようにしてください。その際、価格の内訳が不透明な場合や何を指しているのかわからない部分がある場合には、必ず担当者に確認しましょう。
【対策】スタッフの対応を確認する
ペット火葬を依頼する際、担当者がついてくれることになります。相談する際には、担当者の対応についても確認しましょう。
ペットを大切に扱ってくれるかどうか、対応のスピードや飼い主に寄り添った対応をしてくれるかどうかなども把握できると、トラブルは発生しにくいでしょう。
まとめ
本記事ではペット火葬車によくあるトラブル事例や失敗しない業者の選び方を解説しました。
大切なペットとの最後の別れのときにトラブルが発生してしまったら、飼い主の心にいつまでも後悔が残り続けてしまうかもしれません。そうならないためには、ペット霊園と訪問火葬の特徴を把握したうえで、しっかりと業者を見極めることが大切です。
トラブルに遭わないためのポイントは、実績や口コミ・評価を把握したうえで、契約に移ることです。契約時には契約内容を必ず書面に残してもらってください。担当者の人柄や価値観についても確認することで、トラブルの発生を抑えられるでしょう。