自宅でペット火葬ができない理由とは?依頼先や選び方を解説

ペット火葬 自宅

大切なペットが亡くなったときに、どのようにお別れの方法があるのかご存じでしょうか。最近ではさまざまな形式のペットの葬儀があるものの、最後のお別れを自宅でしたいと検討されている方も多いでしょう。

しかし、実は自宅でのペット火葬は認められていません。そのため、火葬を検討している場合には専門の民間業者などに依頼する必要があります。

本記事では、ペット火葬を自宅で行えない理由や自宅でできるペット葬の種類、ペット火葬の依頼先や選び方をわかりやすく解説します。

自宅でのペット火葬ができない理由

自宅で飼っていたペットが亡くなったのに、なぜ火葬はできないのでしょうか。ここでは、自宅でのペット火葬ができない理由を2つの観点から解説します。

法律違反になるため

最も大きな理由に、自宅でのペット火葬は廃棄物処理法の法律違反にあたるためです。というのも、ペットの遺体は法律上では「一般廃棄物」に区分されています。

以前は家庭での一般廃棄物の焼却が認められていたため、自宅でのペット火葬を行う飼い主もいました。しかし、ダイオキシンなどの有害物質の発生させないために廃棄物処理法が改正されたことで、自宅でのペット火葬は法律上できなくなったのです。

800~1000℃の温度が必要になるため

ペット火葬に必要な設備の用意が難しいことも、自宅でのペット火葬ができない理由の1つです。遺骨をキレイに残しつつ、うまく火葬するにはペットの種類や大きさに応じて800~1000℃の高温を調整しながら火葬できる火葬炉という設備が必要になります。

火葬炉でない場所で火葬した場合、ペットの遺体が中途半端に焼けてしまったり、周囲に悪臭や煙が充満したりするリスクが大幅に高まります。ペットとの最後のお別れがトラブルで台無しになってしまう、という事態にはなりたくないですよね。そのため、設備の用意ができないという観点からも自宅での火葬は難しいでしょう。

自宅でできるペット葬とは

ペット火葬 自宅

それでは自宅でお別れをしたいという飼い主はどのようなペット葬が可能なのでしょうか。ここでは自宅でのお別れ方法として2つの方法を解説します。

土葬

自宅でできるペット葬として多いのは、土葬です。
土葬する場合には、必ず自分の私有地であることが必要です。そのため、土葬できるのは一戸建ての庭など所有している土地に限られています。他人と共有しているマンションの庭などには土葬できませんので注意してください。

その他の注意点には、臭いや虫の発生と、動物に荒らされる可能性です。
これらを防ぐためには、石灰を敷いたうえにペットの遺体を寝かせ、その上からさらに石灰を被せ、最後に土でしっかり埋めることがおすすめです。

民間業者による訪問火葬

最近では、焼却炉を設置した専用車の移動火葬車による訪問火葬が可能な民間業者も増えています。自宅にいながら完全個別火葬できるうえ、スピーディーな火葬が可能です。亡くなった姿を長く見ているのが辛いという飼い主に適した火葬方法といえるでしょう。訪問火葬料の相場は、1万~3万円程度となっています。

ただし、火葬炉の機能性が不十分でトラブルに巻き込まれたという事例も発生しています。信頼できる企業かどうかをしっかりと見極めることが必要です。

ペット火葬の依頼先

自宅でのペット火葬はできないため、火葬を希望される飼い主のほとんどは外部の団体にペット火葬を依頼します。ここでは、ペット火葬の依頼先について解説します。

地方自治体

ほとんどの地方自治体では、ペット火葬を行ってもらえます。
自治体によるペット火葬が選ばれる最大の理由は、無料~1万円ほどと費用を抑えられる点です。

しかし、合同火葬を採用している自治体がほとんどであるため、他のペットと一緒に火葬されます。遺骨を返してもらうことが難しく、ペットを手厚く供養したいという気持ちの強い飼い主には地方自治体によるペット火葬は適していません。

民間業者

飼い主の多くが火葬を依頼するのが民間業者です。
民間業者に依頼するメリットに、合同火葬や個別火葬など火葬の方法を選べる点が挙げられます。お手ごろな価格を重視するのか、手厚く供養したいのかを、飼い主は自由に選択可能です。

また、ペット火葬を専門に行っているため、ペットを亡くした悲しみを理解してくれるスタッフが多く在籍しています。丁寧に取り扱ってほしいという飼い主の想いに寄り添ってくれるでしょう。

ペット火葬業者に依頼できる火葬内容

ペット火葬 自宅

ペット火葬業者に火葬を依頼した場合、どのように火葬されるのでしょうか。一般的火葬プランには以下の3つのプランがあります。

お引取火葬プラン

お引き取り火葬プランは、ペットの遺体を業者に引き取ったのち、合同火葬し、寺院や霊園に合同埋葬するプランです。

価格が抑えられるとともに、飼い主にかかる手間はほぼありません。ただし、基本的には返骨はされないことには注意しましょう。お引き取り火葬プランは、忙しい方や価格を抑えたい飼い主に適したプランです。

個別火葬プラン

個別火葬プランは、ペットの遺体を業者に引き取ったのち、訪問火葬車で火葬するプランです。火葬後にはスタッフがお骨上げを行い、骨壺・骨袋に入れた状態で返骨となります。

自宅の駐車場や住宅街から離れた場所で火葬することが一般的ですが、車で移動できるため、飼い主の希望の場所や時間を聞いてもらえる可能性もあります。たとえば、ペットとよく遊んだ公園の近くなどでの火葬も可能です。

立ち会い火葬プラン

立ち会い火葬プランは、個別火葬プランとほぼ同じ流れのプランですが、火葬の最中に専門者の傍で立ち会えるプランです。飼い主やご家族でお骨上げできることもこのプランのメリットです。立ち会い火葬プランは、大切なペットを、より手厚く弔いたいという飼い主に適しています。

また、ペット火葬業者によっては、自宅でお別れのセレモニーとしてお焼香や提携しているお寺の僧侶の読経を受けられるプランを用意している業者もあります。

ペットの旅立ち本部サイトへ遷移

ペット火葬業者の選び方

さまざまなペット火葬業者がある中で、どのような業者を選べば後悔のないお別れができるのでしょうか。

基本的にペット火葬業者のために必要な資格や経験はありません。しかし、多くのペット火葬業者には、日本動物葬儀霊園協会などの業界団体が認定する「動物葬祭ディレクター」とう民間資格の保有スタッフが在籍しています。

「動物葬祭ディレクター」は、ペット火葬・葬儀の専門知識や高い技術、衛生管理の方法などを熟知しているペット火葬のスペシャリストです。そのため、「動物葬祭ディレクター」が在籍しているかどうかを確認することがおすすめです。

大切なペットとの最後のお別れです。飼い主のペットロスを低減するためにも、後悔がない葬儀を行えるよう、信頼できる業者を選びましょう。

ペット火葬の専門業者の選び方の詳細は、以下の記事で解説しています。あわせてご覧ください。
関連記事:ペット火葬にも資格?動物葬祭ディレクターと業者の選び方について

まとめ

愛するペットとの別れは、飼い主であれば考えておかなければならないことです。自宅でペットとの別れを希望する飼い主も多いですが、自宅でのペット火葬は法律上の問題と設備の問題から行うことができません。自宅でできる葬儀は、土葬か訪問火葬化のどちらかに限られています。そのため、ペット火葬を希望する際は、民間業者か地方自治体に依頼しましょう。

地方自治体では合同葬儀になるため、手厚い葬儀はできない一方、民間業者に依頼すると合同葬儀だけでなく個別葬儀や立ち合いが可能な場合もあります。そのため、飼い主は後悔のないよう納得できる業者と葬儀の方法を選びましょう。

\公式LINE友だち募集中/
友だち追加
本部サイトへの遷移

ABOUTこの記事をかいた人

ふぁみまる編集部

今まで犬を始め、フェレット・ハムスター・カメ・インコなどさまざまなペットを飼育してきました。現在は、ジャックラッセルテリアと雑種の2匹を可愛がっています。趣味は愛犬たちとの旅行です。 このメディアでは、多くの飼い主の方々の不安や疑問・困っていることを一緒に解決していきたいと考えています。