老犬が吐く!病気?ストレス?考えられる原因と対策

老犬の吐出の原因

前触れもなくいきなり吐く「吐出」。原因はそれほど心配にないものから、治療が必要な病気などさまざまです。飼い主が自己判断せず、動物病院を受診しましょう。

食べ過ぎ、早食い

ガツガツと急いで食べてしまった、食べ過ぎたことが原因で、吐き出してしまうことがあります。
他の犬が近くにいるため、取られまいとして急いで食べた、餌の時間が1日に一度なので空腹だった、などが原因で、食べ過ぎたり早食いをしたりします。

異物誤飲

なんらかの異物を誤飲したことで、食道が閉塞してしまうと吐出を生じることがあります。食道が閉塞しているため、胃まで食べたものが届いていません。急いで食べたわけでも食べ過ぎたわけでもないのに、頻繁に吐出する場合は早めに動物病院を受診することが必要です。

病気によるもの

巨大食道症という、何らかの原因で食道が大きく広がることで食道の運動が止まってしまう病気があります。そのため食べ物も水も胃に届きません。その他食道に炎症が生じる、食道に腫瘍ができているなどでも吐出が生じることがあります

老犬の嘔吐の原因

犬は基本的には吐きやすい動物です。しかし頻繁に吐く、ぐったりしている場合は、何らかの病気などが考えられます。

餌が合わない

意外と多いのが、「餌が合わないこと」。アレルギーなどのほか、酸化して変質した餌を食べたことで嘔吐してしまうことがあります。油分の多い犬の餌はどうしても酸化しやすいもの。気づかないうちに、変質していることもあります。

異物誤飲・誤食

異物誤飲や誤食は、嘔吐の原因にもなります。スポンジを食べた、人の靴下を食べたなど、思いがけないものを食べたことで、腸閉塞を起こし嘔吐することも。

有害物質を食べた

人間には害がなくても、犬が食べると危険な玉ねぎやチョコレート、キシリトールなどを食べたことでも嘔吐を生じることがあります。タバコや人の薬、殺虫剤などの誤飲誤食も危険です。

胃腸炎、胃潰瘍などの病気

誤飲誤食は、急性胃腸炎を招きます。胃の粘膜が傷つく胃潰瘍は犬にもみられます。胃からの出血が生じると、嘔吐物が黒っぽくなることが特徴です。胃潰瘍は、腫瘍や腎不全、肝不全などで生じることもあります。交通事故で頭を打ったなど、頭部外傷でも嘔吐することがあるため注意が必要です。

空腹で白い泡を吐く

朝方などに、白い泡や黄色い液体を吐くことがあります。多くの場合、空腹によるものなので、餌をあげるようにしましょう。散歩の際、道端の草を食べて白い泡のようなものを吐くこともありますが、多くの場合は心配ありません。

老犬の吐出の対応

老犬が吐出をした場合、老犬の様子をよく観察することが重要です。まずは動物病院を受診しましょう。

受診をする

吐出が一度だけでけろっとしていれば、それほど心配はありません。ただ元気でも吐出がときどき起こる、吐出のあと元気がない、ぐったりしている、苦しそうという場合はなるべく早めに受診しましょう。

特に苦しそうな場合は、大至急動物病院に連絡してください。病気の可能性はもちろん、異物で閉塞を起こしている可能性があります。

早食い予防

特に原因となる病気はなく、老犬が早食い、食べ過ぎる傾向にある場合は、早食い予防をします。次のことを試してください。

  • 早食い予防の食器で食べさせる、または知育玩具に入れて食べさせる。
  • 食事の回数を増やす。1日一度の食事は、早食い食べ過ぎの元。
  • 老犬が落ち着いて食べられる環境にする。

老犬の嘔吐の対応

老犬になると、体のいろいろな機能が衰えてきます。嘔吐にも慎重に対応しましょう。

受診をする

嘔吐したものが肺に入ってしまうケースもあるため、油断大敵です。元気でも嘔吐を繰り返す、下痢もしている、元気がない、ぐったりしている、苦しそうという場合は飼い主の自己判断ではなく、急いで動物病院を受診してください。

餌はフレッシュなものを

開封前でも直射日光や高温で餌は酸化してしまいます。きちんと管理しているお店で購入し、冷暗所に保存しましょう。小分けタイプがおすすめです。ただし冷蔵庫に保存することはやめましょう。出し入れしている間に餌に水分が付いて、カビが生えてしまいます。

食事の回数を増やす

1日に一度では、お腹が空きすぎてしまいます。老犬がゆっくり食べられるように、何回かにわけて少しずつ食べさせてあげましょう。

誤飲誤食予防

吐出でも嘔吐でも、誤飲誤食が原因だった場合、また同じことが起きないよう誤飲誤食を徹底的に予防しましょう。老犬には壊れやすいおもちゃや小さすぎるおもちゃは与えない、玉ねぎやチョコレートは届かないところに片づける、サークルに入れる、部屋をこまめに片付けるなどが効果的です。

まとめ

老犬が吐くのは「吐出」と「嘔吐」があります。犬はよく吐く動物ですが、油断はできません。原因は多岐にわたり、飼い主が自己判断するのは危険なこともあります。

たとえ元気でも繰り返し吐く場合や、吐いたあと元気がない、下痢をしている、苦しそうなどの場合は至急動物病院を受診してください。飼い主は、吐いたあとの老犬の様子をよく観察するとともに、早食い対策や、食事回数の調節、誤飲誤食予防も行っておきましょう。

\公式LINE友だち募集中/
友だち追加
本部サイトへの遷移

ABOUTこの記事をかいた人

ふぁみまる編集部

今まで犬を始め、フェレット・ハムスター・カメ・インコなどさまざまなペットを飼育してきました。現在は、ジャックラッセルテリアと雑種の2匹を可愛がっています。趣味は愛犬たちとの旅行です。 このメディアでは、多くの飼い主の方々の不安や疑問・困っていることを一緒に解決していきたいと考えています。