「どうしてこんなに毛が抜けるの?」
「家中が抜け毛だらけで掃除が大変」
犬を飼っていれば必ず直面するのが抜け毛の問題。毎日ブラッシングしてもおさまらない犬の抜け毛を見ると溜め息が漏れますよね。実は、犬には年2回の「換毛期」という抜け毛が増える時期が訪れます。
今回は、「犬の抜け毛が増える時期はいつなのか」「なぜ毛が抜けるのか」といった疑問にこたえながら、効果的なお手入れの方法や家の掃除のコツを紹介します。
目次
犬の換毛期について
換毛期とは、冬毛と夏毛が生え変わる時期のことです。大量の抜け毛が発生して飼い主を悩ませるのがこの時期です。
犬の抜け毛の時期は春と秋の年2回
犬には年2回の換毛期があり、春と秋は抜け毛の季節です。
地域や個体によって差はありますが、春の換毛期は春~暑くなる7月頃までに、秋の換毛期は秋~本格的に寒くなる11月頃までに起こります。
毛が抜ける期間は、犬の年齢や毛質、犬種などによって異なるものの、平均6〜7週間程度です。
最近では室内飼いの犬が増えたことで、換毛期にもほとんど毛が抜けない、真冬に換毛がはじまるといったケースもあります。冷暖房が普及し、1年を通して快適な気温が保たれるようになったからだと考えられています。
適切な時期に換毛を促すためには、毎日のお散歩で外気に触れる機会をつくるようにしましょう。
換毛期に毛が抜ける理由
春と秋に毛が抜けるのは、夏の暑さや冬の寒さに適応するためです。
春の換毛期には、密度が低く通気性にすぐれた夏毛に生え変わります。夏毛は暑い季節を快適に過ごすための涼しい被毛です。
一方、秋の換毛期には冬の寒さをしのぐためにふわふわの冬毛に生え変わります。冬毛は毛と毛の間に空気をたくわえ、体温を逃がさない構造になっています。
換毛期に夏毛と冬毛が生え変わるのは、人間が涼しい夏服と温かい冬服を着替えるようなものです。つまり、換毛期は犬にとっては衣替えをする季節なのです。
換毛期に毛が抜ける犬種は?
実は、どんな犬にも換毛期があるわけではありません。換毛するかどうかは犬種によって異なり、これには原産地の気候や被毛のタイプがかかわっています。では、どのような犬が換毛するのでしょうか。
換毛するのは「ダブルコート」の犬
犬の被毛には「ダブルコート」と「シングルコート」があります。そのうち、換毛期に毛が抜けるのは、ダブルコートの犬です。
ダブルコートは寒い地域原産の犬種に多く、皮膚を守るオーバーコートと保温・保湿を受け持つアンダーコートの二重構造になっています。
オーバーコートは硬めの長い毛で、1年を通して徐々に生え変わります。一方、短くやわらかなアンダーコートは、春にさっぱりした通気性のいい夏毛に生え変わり、秋には保温性の高いふわふわの冬毛に生え変わります。
夏と冬とでアンダーコートを変えることで、暑さにも寒さにも耐えられるようにしているのです。
一方、シングルコートは暑い地域原産の犬に多く、アンダーコートがないため、換毛期はありません。ダブルコートのオーバーコートと同じく少しずつ生え変わるので抜け毛の量は少なめになります。
換毛期がある犬種(ダブルコート)
主に換毛期のあるダブルコートの犬種は以下です。
長毛種
- ゴールデンレトリーバー
- スピッツ
- ポメラニアン
- ダックスフント
短毛種
- 秋田犬
- 柴犬
- ラブラドールレトリーバー
- ジャーマンシェパード
ダブルコートでもミニチュアシュナウザーやビションフリーゼのようにはっきりとした換毛期のない犬種もいます。
換毛期のない犬種(シングルコート)
換毛期とは無縁の、シングルコートのおもな犬種です。
長毛種
- プードル
- マルチーズ
- ヨークシャーテリア
- アフガンハウンド
短毛種
- フレンチブルドッグ
- ダルメシアン
- チワワ
- グレートデーン
通常、換毛するかどうかは犬種ごとに決まっているのですが、チワワは例外的に換毛する個体としない個体の両方がいます。
もともと、チワワは短毛のシングルコートで換毛期もありませんでした。しかし、交配を重ねた結果、長毛やダブルコートのチワワが生み出され、換毛する個体と換毛しない個体が混在しているのです。
換毛期のある犬種のお手入れ方法
抜け毛の増える換毛期には、被毛のケアを入念にする必要があります。抜けた毛を放置しておくと皮膚トラブルなどを招くおそれがあるからです。
ここでは換毛期の犬の被毛をケアする方法とコツを紹介します。
シャンプー
シャンプーは被毛や皮膚の状態を清潔に保ち、抜け毛を取り除く効果があります。
毛穴に汚れが詰まっていると抜け毛の原因になる場合もありますので、定期的にシャンプーをして汚れを取り除くようにしましょう。
ブラッシング
被毛にからみついた抜け毛を取りのぞくのに効果的なのがブラッシングです。
抜け毛が固まって毛玉になると皮膚炎などのトラブルを引き起こす原因になります。ですから、換毛期にはとくに念入りにブラッシングをして、抜け毛を取りのぞいてあげましょう。
なお、使用するブラシは毛の長さや毛質に合ったものを選ぶようにしてください。また、必要に応じて抜け毛取り用のブラシを併用するのもおすすめです。
トリミング
ブラッシングが苦手な長毛の犬にはトリミングをおすすめします。
抜け毛の量自体が減るわけではありませんが、被毛を短くカットすれば抜けた毛がからみにくくなり、お手入れがしやすくなるでしょう。
春から夏にかけての換毛期に、暑さ対策も兼ねてサマーカットにしてみてはいかがでしょうか。
服を着せる
服を着せることで、からだから落ちる抜け毛の量を減らすことができます。
抜け毛の量自体が減るわけではないため、ブラッシングなどのお手入れは欠かせませんが、掃除の手間を軽減できるのはありがたいですね。
また、寒がりな犬や体温調節が苦手な子犬・老犬の冷え対策としてもおすすめです。
抜け毛が散らかる部屋の掃除方法
犬の抜け毛には人間の呼吸器疾患やアレルギーなどのリスクがあると指摘されています。また、ノミやダニが繁殖する原因にもなりかねません。
基本的な抜け毛の掃除手順は、「上から下」そして「隅から中心へ」です。最初に背の高い棚や家具の拭き掃除をし、その後ソファーなどの背の低い家具、床の順番できれいにしていきましょう。
〇拭き掃除
前もって霧吹きで湿らせると、軽い抜け毛や埃を飛び散りにくくできます。
〇ソファーなどの布製の家具
粘着クリーナーやエチケットブラシがおすすめです。また、カーペットなどの毛足の長いものはたわしやゴム手袋でなでると、簡単に抜け毛が取れやすくなります。
〇フローリングの床
には掃除機をかけたくなるところですが、掃除機の排気が抜け毛を舞い上がらせるだけになりかねません。まずはペーパーモップで床の抜け毛を取りのぞいてから仕上げとして掃除機を使うのがよいでしょう。
たくさんの抜け毛が発生する換毛期には、いつも以上にこまめで丁寧な掃除を心がけてください。
まとめ:春と秋の換毛期には抜け毛対策が重要
ダブルコートの犬が換毛期を迎えるのは春と秋。冬毛と夏毛が生え変わるこの時期を快適に過ごすには、しっかりと抜け毛対策をすることが必要です。
被毛のお手入れや屋内の掃除が不十分だと、犬にとっては皮膚トラブル、人間にとっては呼吸器疾患やアレルギーなどを引き起こす可能性があります。
年に2回の換毛期には、いつもより丁寧なブラッシングで抜け毛を落とさないこと、それから落ちた抜け毛を効率よく掃除すること。
この2つの対策で憂鬱な換毛期を乗り越えましょう!